コラム

2021-12-05 05:49:00
職人さんが集まる忘年会に参加しました|2代目コラム

こんにちは。

飯沢電気工事(2代目)の飯沢です。

 

12月になりました。

昔から『師走』と言われ、忙しい季節の代名詞にもなっています。

 

一方、12月といえば『忘年会シーズン』でもあります。

しかし、最近は新型コロナウイルスの影響もあり、企業の約7割が忘年会を開催しない

 

『忘年会・宴会控え』が起こっています。

そんななか、私の地元・山形県小国町では昨晩が忘年会でした(笑)

 

普段おひとりで活動している職人さんが一堂に会し、

総勢12名での大宴会です(ちなみに、コロナ前は20名規模だったそうです)

 

私も10年ぶりに忘年会というものに出席しました。

こう見えても私はお酒が弱いので、宴会には不安がありました。

 

なぜなら、大酒のみの職人さん方に交じって

1人飲めない人がいるのはどうなのかな?と思ったからです。

 

しかし、そんな不安は必要ありませんでした。

宴会がはじまると、飲めや歌えやの大騒ぎ(笑)

 

私の存在など関係なく「どんちゃんどんちゃん」やっていました。

職人さんは本当にお酒が強い人が多いなぁという印象です。

 

私も少しはお酒に免疫をもっていかねばならないと感じた夜でした。

というわけで、皆さん「飲み過ぎ」にはご注意ください。

 

 

なお、飯沢電気工事と一緒にお酒を飲みたい方は、

こちらからお願いします。(※代表である私の父が対応します)

 

 

●電話番号:090-6227-6086(担当:いいざわ

●mailはこちら:iizawa.denki@gmail.com

2021-11-30 05:27:00
22301776.jpg

こんにちは。

飯沢電気工事(2代目)の飯沢です。

 

11月も今日で最終日。

今年も残すところ1ヶ月…張り切っていきましょう!

 

と言いたいところですが、

先日、初雪を観測してから気温がグッとさがっています。

 

電気工事は外で作業することも多いので、

手がかじかんで辛いです…。

 

良い防寒グッズをご存じの方は、

ぜひコメントで教えてください。

 

 

さて、寒くなると気になるのが『電気代』ですね。

暖房エアコンに、電気ストーブにと電気が活躍する時期です。

 

夏の電力使用量よりも、冬の使用量の方が多いくらいですから、

空気を暖めるというのはそれだけ大変なことなのですね…。

 

気になる電気代を安く済ませたいのなら、

ぜひ取り組んで欲しいのが『電気入れっぱなし運動』です。

 

その名の通り「電気を切らずに、入れっぱなしにする」だけでOK!

その方が電気代を安く済ませられるのです。

 

「電気つけっぱなしなんて、もったいない気がする…」

そう思うのも理解できます。

 

ですが、電気機器が一番電力を消費するのがスイッチを入れるタイミングである

ことを理解できれば、その不安は一気に解消されます。

 

  • エアコンのスイッチを入れる 
  • ストーブのスイッチを入れる
  • スマホのアプリを立ち上げる

 

はじまりにお金がかかります。

なので、終わらせなければお金はかかりません(笑)

 

この情報はネット検索すれば出てくるので、

さらに調べたい方は検索してみるとよいでしょう。

 

 

では、寒い冬は始まったばかりなので、

体調管理にお努めいただき、健やかにお過ごしください。

 

 

なお、飯沢電気工事に『暖房の取り付け工事』を依頼したい場合は、

こちらからお願いします。(※代表である私の父が対応します)

 

 

●電話番号:090-6227-6086(担当:いいざわ

●mailはこちら:iizawa.denki@gmail.com

2021-11-25 16:05:00
HITACHI『メガ暖・白くまくん』床置きタイプ FDシリーズが最強な件|2代目コラム

こんにちは。

飯沢電気工事(2代目)の飯沢です。

 

11月下旬。ついに山形県小国町にも初雪が降りました。

山は白く染まり、東北の寒さ特有の「底冷え感」があります。

IMG_4436.JPG

 

私は今年の夏に16年ぶりに帰省したので、

本格的な冬の状況というのは学生時代までしか経験がありません。

 

なので、雪国の大変さを存分に味わいたいと思います。

 

都会の人から言わせると「雪が降るなんてうらましい~」となるそうですが、

実際に住んでみるとわかります。絶対に嫌になりますよ(笑)

 

 

そんな時におすすめしたい暖房器具は、

HITACHI『メガ暖・白くまくん』床置タイプ FDシリーズ。

 

床置きタイプなのでお部屋が速く暖まります。

なぜなら、暖かい空気は天井に溜まるので床に向けて暖かい風を送った方が効率がよいからです。

 

また、床置きタイプは足元から暖めることができるので、

冷え性の女性にはピッタリなのです!

 

私の仕事場にも同じシリーズがありますので、

その快適さには毎日助けられています。

 

 

お値段は20万円以上と決して安くはありません。

しかし、お値段以上の価値を体感していただけると思います。

 

この冬を暖かな環境で過ごしたい方は、

ぜひこちらのシリーズのご購入をご検討ください。

(公式HPはこちらから

 

 

なお、飯沢電気工事に『暖房の取り付け工事』を依頼したい場合は、

こちらからお願いします。(※代表である私の父が対応します)

 

 

●電話番号:090-6227-6086(担当:いいざわ

●mailはこちら:iizawa.denki@gmail.com

 

2021-11-18 05:30:00
寒冷地仕様のエアコンなら「ダイキン」が一番です!|2代目コラム

こんにちは。

飯沢電気工事(2代目)の飯沢です。

 

11月も中旬になり、めっきり寒くなりましたね。

私の住んでいる山形県小国町は連日最低気温が3℃を下回っています。

 

そんななか、以前紹介した記事が人気を集めています。

【暖房エアコン VS 石油ストーブ】本当に暖かくてコスパが良いのはどっち?

 

皆さんこの時期になると暖房器具の選定に大忙しですね。

先日、私の自宅でもエアコンを取替えました。

 

機種はダイキンの『スゴ暖』です。

HPはこちらから

 

この機種は、お世辞抜きにマジでスゴいです!

今までの三菱エアコンよりも「暖かい」というより「暑い!」

 

外気が一桁にも関わらず、家のなかでは半袖で過ごせてしまいます。

さらに、AI機能が搭載されているので、勝手に温度や風の設定をしてくれます。

 

気になる電気代ですが、最近は省エネ性能も上がっているので、

石油ストーブや石油ファンヒーターとも見劣りしなくなっています。

 

最近は、石油(原油)価格も高いので灯油を使った暖房器具から

寒冷地仕様のエアコンに買い替える必要があるのかもしれませんね。

 

 

なお、飯沢電気工事にエアコン取り付け工事を依頼したい場合は、

こちらからお願いします。(※代表である私の父が対応します)

 

 

●電話番号:090-6227-6086(担当:いいざわ

●mailはこちら:iizawa.denki@gmail.com

 

 

それでは、寒くなってきましたので体調管理にお努めください。

良い1日を~~。

2021-11-11 05:44:00
IMG_4353.JPG

こんにちは。

飯沢電気工事(2代目)の飯沢です。

 

 

今回は牛舎でのお仕事。

IMG_4354.JPG

 

電気代を安くするための合理的な契約方法に

切り替えるための工事をしてきました。

 

電気のことを知り尽くしたプロだからこそ

顧客が得をするような提案もします。

 

 

今回のケースでは、

「電気代、安くならないですかね…」という

先方からの要望を反映させた結果の提案でしたが。

InkedIMG_4352_LI.jpg

 

しかし、これだけたくさんの牛を見るのは久々だったので、

なかなか圧倒されました(笑)

 

 

どんな仕事も大変ですが、

実際に牛舎で働く方々をみて、酪農も厳しい仕事だなと

社会科見学的な感想を抱いた1日でした。

 

あなたの仕事はいかがでしょうか?

今日も1日がんばりましょう!

 

 

なお、飯沢電気工事に電気工事を依頼したい場合は、

こちらからお願いします。(※代表である私の父が対応します)

 

 

●電話番号:090-6227-6086(担当:いいざわ

●mailはこちら:iizawa.denki@gmail.com

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...