コラム
こんにちは。
飯沢電気工事(2代目)の飯沢です。
2022/8/3(水)に記録的な大雨が降りました。
私たちが普段活動している山形県小国町も大きな被害を受けました。
ただ、一番被害が大きかったのは隣町の新潟県村上市や関川村です。
本当に大変な状況でした。
水害に見舞われた翌日から、私たちのもとには電気工事の依頼が急増しました。
内容はもちろん水害による復旧工事です。
主なものは、
水没による漏電・エアコン基盤の故障(交換工事が必要)など。
行く先々で床下・床上浸水が発生しており、
私たちも電気工事の傍ら、泥の掻き出しの手伝いをしました。
ここで電気屋さんから一つアドバイスです。
ブレーカー(分電盤)が水に浸かっても、それが完全に乾けば使えるケースがあります。
もちろん全てで当てはまるわけではありませんが、
乾いてからブレーカーを挙げて、漏電遮断器が作動しなければ問題ありません。
ただし、内部にモーターがある機械(井戸水汲み上げ様ポンプなど)については
多くの場合、水没すれば交換が必要ですので上記は当てはまりません。
今回の水害を経験して、普段から物を少なくしておくことは大切だと感じました。
私は普段から物は少なく・長く使うことを信条としています。
しかし、なかには溜め込めるだけ溜め込もうとする人もいます。
そんな方は今回の災害でかなりの被害を受けたはずです。
物が多いことは悪いことではありません。
ですが、精神安定剤としてそれをしているのであれば考え直す必要があると思います。
まぁ、これはあくまでも個人的見解ですが…。
とにもかくにも、
今回被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。
~~ここからは宣伝です~~
私たち飯沢電気工事は、あなたがお住まいの地域でも電気工事の対応が可能です。
(山形県内・新潟下越内)
まずは気軽にお電話・ご相談ください。
電気のお困りごとは飯沢電気工事まで
●電話番号:090-6227-6086(担当:いいざわ)
※ホームページを見た!と一声お声がけください。
●mailはこちら:iizawa.denki@gmail.com
※商品・サービスの提案はメールからお願いします。
こんにちは。
飯沢電気工事(2代目)の飯沢です。
相変わらず毎日焼けるような暑さが続いています。
タイトルにもありますが、今回はエアコン取り付けまでの作業時間について書きます。
【速くて・安くて・正確】この3拍子揃った作業ができれば、
工事業者としてもお客様としても満足なわけです。
手前味噌ではありますが、
私たち飯沢電気工事にはそれが出来るのです!
今日も蔵王や山形市内を一望できる高台で作業をしました。
なかなか難解なエアコン取り付け工事だったわけですが、
私たちは2時間とかからず作業を終了しました。
通常のエアコン取り付け工事(電源工事あり)の場合は、
一般的な工事業者さんでしたらおおよそ3時間程度かかると思います。
何度も言いますが、私たちは2時間かかりません。
しかも、正確な作業なうえ仕事が綺麗なのでお客様からは毎回喜ばれます。
こんな自画自賛記事を挙げてしまっていますが、
誰も言ってくれないので敢えて発表しています(笑)
あなたも工事業者を選ぶ際には、
速くて・安くて・正確・清潔な業者を選んでみてください。
「でも、いい業者さんに知り合いはいないし…」
「一体どうしたらいいのだろう…」
そんなあなたは飯沢電気工事にお電話をください。
【ホームページを見て電話しました】と一声いただければ、
きっとスムーズに話が進むはずです。
工事を依頼しなくても、
私のコラムをご覧になるだけでもOkです。
ぜひこれからも私の奮闘記をお楽しみください。
それではまた次回の更新まで!
~~ここからは宣伝です~~
私たち飯沢電気工事は、あなたがお住まいの地域でも電気工事の対応が可能です。
(山形県内・新潟下越内)
まずは気軽にお電話・ご相談ください。
電気のお困りごとは飯沢電気工事まで
●電話番号:090-6227-6086(担当:いいざわ)
●mailはこちら:iizawa.denki@gmail.com
※商品・サービスの提案はメールからお願いします。
こんにちは。
飯沢電気工事(2代目)の飯沢です。
7月に入って猛烈な忙しさ。
それにかまけて記事の更新ができていませんでした(テヘペロ)
さて、エアコン取り付けもひと段落したのも束の間。
もう数日もすると、また取付けラッシュが始まるでしょう。
それまでの間、しばし休息です。
というわけで、今回は私の趣味について紹介します。
私は「鉄道オタク」だったりします。
そんなにハードなわけではなく、嗜む程度に楽しんでおります。
鉄オタといっても様々なジャンルがあり、
私の場合はいわゆる「乗り鉄」です。
先日も特急いなほに乗って、
JR坂町駅~JR新潟駅まで行ってきました。
車窓には田園風景が広がり、
遠くには日本海がチラホラ見えます。
ちなみに、特急いなほに乗るのであれば、
秋田方面へ向かう夕方発の電車がおすすめ。
日本海に沈む夕陽を眺めながらの鉄道旅は、
最高の思い出になること間違いなし!
最後に電気工事的な話をするならば、
村上駅を出発してからの車内に注目をしてください。
電車の走行中に一瞬電気が消えて真っ暗になる区間があります。
これを「死電区間」といいます。
死電区間では何をしているのかというと、
電流の切り替えを行っているのです!
新潟~村上までが「直流」で、それ以降は「交流」となります。
死電区間ではその切り替えを行っているのです。
このように、たとえ乗り鉄の最中であっても
電気のことを忘れない!これが私の良いところです(笑)
この記事をお読みのあなたも、
日常に潜む電気のことに注目してみてはいかがでしょうか?
というわけで、私の趣味でした。
他にもたくさんの趣味を持っている私なので、
次の機会に公表したいと思います。
今回は以上です!
~~ここからは宣伝です~~
私たち飯沢電気工事は、あなたがお住まいの地域でも電気工事の対応が可能です。
(山形県内・新潟下越内)
まずは気軽にお電話・ご相談ください。
電気のお困りごとは飯沢電気工事まで
●電話番号:090-6227-6086(担当:いいざわ)
●mailはこちら:iizawa.denki@gmail.com
※商品・サービスの提案はメールからお願いします。
こんにちは。
飯沢電気工事(2代目)の飯沢です。
7月に入りまして、本格的な夏が到来しました!
夏到来といえば「エアコン」ですね(笑)
人間は感情の生き物ですから、
頭で理解していても、実際の行動となるとズレが生じます。
その最たるものが「エアコン取り付け」です。
まだ涼しいうちからエアコン取り付け工事を依頼していればいいのに、
やっぱり暑くなってから申し込みをしてしまう…。
というわけで、私たち飯沢電気工事は
毎日・毎日エアコン取り付け工事を行っています。
それでも工事の依頼が後を絶ちません。
嬉しい悲鳴ではあるのですが、工事をこなせる件数には限りがあります。
今から申し込みをしても7月中は難しいかもしれません。
ただし!今すぐ申し込みをしないと8月にも間に合わないかもしれません。
申し込みを遅らせれば遅らせるほど、
快適なエアコンは遠のいていきます。
エアコン取り付けを検討中の方は、
1日でも1時間でも早く申し込みを完了させてください。
それが例え1か月後と言われても、
今すぐ申し込まないと、来年に繰り越しになるかもしれませんよ。
申し込みを希望する方は、
以下の詳細をご確認ください。
~~ここからは宣伝です~~
私たち飯沢電気工事は、あなたがお住まいの地域でも電気工事の対応が可能です。
(山形県内・新潟下越内)
まずは気軽にお電話・ご相談ください。
電気のお困りごとは飯沢電気工事まで
●電話番号:090-6227-6086(担当:いいざわ)
●mailはこちら:iizawa.denki@gmail.com
※商品・サービスの提案はメールからお願いします。
こんにちは。
飯沢電気工事(2代目)の飯沢です。
先日、ヤフーからこのような配信がありました。
専門業者でもない素人さんがエアコンを取り付けたり撤去したり…。
その結果、火災などの事故につながるケースが増えているそうです。
専門業者だから言いますが、
本当に危険なのでやめてください!
火災もそうですし、爆破する危険性もありますし、
感電の恐れもあります。
今回は短いコラムですが、
ただただ言います。
「危ないのでやめてください!」
そして、私たち飯沢電気工事に依頼してください。
以上です。
~~ここからは宣伝です~~
私たち飯沢電気工事は、あなたがお住まいの地域でも電気工事の対応が可能です。
(山形県内・新潟下越内)
まずは気軽にお電話・ご相談ください。
電気のお困りごとは飯沢電気工事まで
●電話番号:090-6227-6086(担当:いいざわ)
●mailはこちら:iizawa.denki@gmail.com
※商品・サービスの提案はメールからお願いします。